門司区 S様邸
リフォームエリア | 内装・外装リフォーム 戸建て |
---|---|
題名 | 落ち着いたモダンな色合いに統一 |
施工総額費用 | 4,200,000 円 |
工事期間 | 1ヶ月弱 |
リフォームのきっかけ | キッチンを中心に壁や床も古くなったので、内装を全体的と玄関ドアの開閉も悪く古いので、玄関ドアや外の外装も一緒にこの際リフォームしたい。 内装は、洋風で和モダンのような落ち着いた感じにしたい。 |
施工ビフォー・アフター画像
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます。
【外壁】塗装を行って、きれいな外観に。
【玄関】木目サイディングを張り、重厚感ある玄関に。
【外部裏側】劣化していたので、黒調の波板途端を張りました。
【台所】ブラウン系で統一した、落ち着いたキッチンに大変身。
【リビング】フローリングも一新。
【トイレ】段差をなくし、節水型便器に取替。ここも落ち着いた色合いに。
【廊下・洗面台】木目調パネルを貼って、オシャレな廊下回りになっただけでなく、水はね対策にも。
【洋室】クロスもフローリングも張り替えました。
【廊下】段差もなくし、バリアフリーに。
【和室・床の間】フラットにして物が置けるスペースに。
【和室】壁や畳も新調しました。
内装外装リフォーム版です。
お客様が和モダンのような全体的に重厚感のある落ち着いた色合い希望でしたのでそれに合わせてクロス紙や床材、キッチンや玄関ドアなど打ち合わせしてブラウン系で統一しました。
2F和室の壁を大壁に変えて床の間の段差をなくしてフラットにして物を置けるスペースに変え、天井も下地造作を行いクロス仕上げになり畳も新調しました。
同様2F洋室や廊下回りも大壁仕様にしてクロス仕上げ、床はフローリングも上張り施工。
1Fダイニングや洋室もフロアを張りキッチンは吊り戸の長さを拡大してシステムキッチンを設置。トイレは現状の床や壁のタイルを解体して、バリアフリーにしてフローリング、クロス仕上げ、建具も新調して節水型便器に取替を行いました。
洗面台が廊下にある間取りでしたので、あえて洗面横に木目調パネルを貼りドアや洗面台などと統一感のあるオシャレな廊下回りになり洗面の水はね対策にもなりました。
玄関はYKKの親子玄関ドアに取替、外部補修は木目サイディングを張り重厚感のある玄関に変わりました。
外部の壁は劣化していた裏側のみ黒調の波板トタンを張り、残りの壁は塗装を行い、軒天など張替を行いました。

- 壁が大壁仕様になり電気配線なども隠蔽出来て全体的にスッキリした内装になった。
- お客様のご要望の落ち着いたモダンな空間に変わった。
- リフォーム範囲が家全体だったが引っ越しすることなく住みながらリフォームできた

細やかな気配り、何事も親切に対応してくれました。
信頼できる業者さんです。