八幡東区 N様邸
リフォームエリア | リビング、キッチン、浴室、洗面所、トイレ、洋室、廊下、玄関 戸建て |
---|---|
題名 | 間取りを変化させてライフスタイルやデザインにピッタリのお家へ |
工事期間 | 約2ケ月 |
リフォームのきっかけ | 空き家中古住宅を全面リフォームして新しく住みたい |
施工ビフォー・アフター画像
築30年くらいの戸建て中古住宅空き家の全面改装リフォームを行いました。
お客様が新しくリフォームして引っ越しされることからご依頼をいただきました。
和室と洋室をLDKに間取りを変えて対面式システムキッチンタイプへ。キッチン裏に食事が出来るようにテーブルカウンターを設置。カウンター左に1本抜けない柱があったのでその部分にはわんちゃんの小屋や収納が出来るように棚を設置して柱があることは全く分からないように思案しました。
廊下は以前は和室には入れていた2枚建具を壁にしてそこにマスタード色の鮮やかなアクセントクロスへ。下駄箱もトールタイプ鏡付きにしてその下には掃除出来るように隙間を開けて設置。
LDKと廊下のフローリングも色を変えてドアを開けると空間が変わってしますデザインに。洗面所はセット品の良くある洗面台ではなくデザイン重視で可愛らしくされたいご要望でした。まず外窓を封鎖して、洗面下台はNetでお客様と一緒に探し購入、可愛らしい鏡や照明は家具屋さんなどでお客様がお選びされたものを設置。洗面台や鏡の幅や高さに合わせて小物を置く固定棚、洗濯機上に造作棚を設置して可愛くても収納上手な洗面所になりました。寒くタイルが剥げかかっていた浴室も暖かく断熱性の高いユニットバスになり、も複層タイプのサッシに交換。エコキュートやIHヒーター完備のオール電化工事も同時に施工。トイレは遊び心満載の腰下はウォーリーを探せクロスと天井は赤色を選択。トイレは節水型の一体型便器になりました。
2Fは6和室2間を解体して大きな12畳の洋室に変わり、1Fと同じ場所の上に1本柱がこちらも抜けないので壁造作して両サイドから本棚などに活用できる造作棚を設置しました。
お客様のベット位置など打ち合わせしてそこに合わせて本など明るく読めるように照明配線も行いました。
2F横の洋室はフローリングやクロス、ドアやクローゼットを新調。クローゼット内も柄物クロスで楽しくお選びしてもらいました。
玄関ドアはカードで施錠できるタイプのドアへ交換。内外の300角タイルも張替え。ブロック塀がありましたが全て解体して土間コンクリートを打設して広くなりました。
工事期間も少しタイトではありましたが、無事お約束通りの日程で引き渡しすることが出来ました。

- 客様の生活スタイルに合わせてキッチンカウンターや造作棚を設置してLDKを使いやすくするように設計したこと
- LDKや2F洋室に通し柱があったが、壁を造作して棚などを設置したことでまるで柱があることが分からないように思案したこと
- 和室2間を大きな洋室へ間取り変更出来ること

凄く素敵になって本当にびっくりして嬉しい限りです。クローゼット内の柄クロスやアクセントの黒板クロスなどもとっても良かったです。
イメージ図面や細かい棚寸法などしっかり打ち合わせしてくれて理想通りになりました。本当にありがとうございました。