小倉南区 S様邸
リフォームエリア | リビング、和室、キッチン、浴室、洗面所、廊下 マンション |
---|---|
題名 | リビングと和室を一体型にしました |
施工総額費用 | 4,420,000 円 |
工事期間 | 約3週間弱 |
リフォームのきっかけ | マンションも古くなったので色々リフォームしたいと思っていたところ知人の紹介してもらったこと |
施工ビフォー・アフター画像
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます。
和室とリビングの融合
フロアや畳もバリアフリー
キッチン部の壁も取り外し開放的に
使いやすい明るいシステムキッチンへ
入口建具も新設
TV上デッドスペースには棚や洗濯干しも配置
和モダンな和室へリメイク
高断熱浴槽のバスルーム
収納たくさん出来るボウルの広い洗面台へ
廊下も建具と下駄箱を新たに設置
洋室のクローゼットも収納たっぷり出来ます
デッドスペースに収納扉もオリジナルで造作
築約30年のマンションにて水回り、フローリング、建具やクロス、クローゼット、畳などの内装リフォーム工事をさせていただきました。
リビングと和室の間にある隅の柱を取り、微妙の段差があるのをバリアフリーにしたいとのご要望でした。
和室の建具や柱を撤去して和室とリビングを一体型の1間にしました。
和風の和室感と洋間に違和感のないように和モダンな和室へデザインを変えました。和室天井は和天からクロスへ、長押等の柱も見えないようにして畳はダイケン和紙畳の琉球畳を敷きました。
和室の押し入れもクローゼットに変更。
リビングの床は和室との微妙にあった段差も全てバリアフリーにして、ノンワックスでピカピカの東洋テックスダイヤモンドフロアを廊下まで張りました。
浴室は落ち着いたデザイン色合いの壁を選択して冬場でも暖かく入浴できる高断熱浴槽バスに変わり、洗面台もボウルが広く収納もたっぷり出来る三面鏡タイプへ交換。
リビングや洗面所、洋間などの建具も壁や床のデザインに合わせて新調しました。
玄関には鏡付きトールタイプの大きな下駄箱に交換して約3週間弱のリフォーム工事も無事終了しました。
お客様は住みながらのリフォームで長期間で大変だったと思いますが、お疲れ様でした。

仕上がりや職人さんのマナーや腕には大変満足しています。
リフォームは今までより住みやすく使いやすく良くなると当たり前に施主は思ってリフォーム依頼しているので、それを実現するには大変な仕事だと感じました。
これからも頑張ってください。応援しております。