門司区 M様邸
リフォームエリア | リビング 戸建て |
---|---|
題名 | 断熱対策と使いやすさにこだわったリビングリフォーム |
施工総額費用 | 2,900,000 円 |
工事期間 | 約3週間半 |
リフォームのきっかけ | 引っ越ししてきたが、リビングが寒く床も劣化していた為 |
施工ビフォー・アフター画像
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます。

天井壁床下地から全てやり替え明るいリビングへ
掃き出しサッシに勝手口にして壁を増加
引き戸タイプの勝手口を設置
壁を焼杉板を補修
大きな掃き出しサッシからサイズを少し小さくした断熱シャッタ付サッシへ

キッチンの横勝手口も壁にしてレンジ等置けるスペースを確保
勝手口を封鎖
壁も真壁から大壁へ変更
IHヒータ付でタイル部をお手入れしやすいパネル張り仕上げ
戸建てにてリビングダイニングリフォーム版です。
天井はジプトン、壁は柱が見える真壁でジュラク壁、床フロアもかなりブヨブヨしていて劣化している状態。サッシや勝手口など開口部が多いので寒く、物を置きづらく収納しにくいなどの状態でした。
まずは、天井や壁、床を解体。天井は野縁から新設してボード仕上げ。壁は柱を隠す大壁下地、床は既存フロア解体後根太補強、コンパネ、フローリング張り仕上げに大工造作工事を行いました。
リビング入って正面の掃き出しサッシは解体して引き戸タイプの採風勝手口へ変更。施錠も出来、風を通せる採風タイプです。サッシを変えることで壁が約1m増えるのでそこに水屋を設置予定となりました。
キッチンはタイルから解体して、下地を新設。単体キッチンからIHヒーター完備のシステムキッチンへ交換して、使わない勝手口を封鎖してキッチンと電子レンジ、冷蔵庫を全て並べる配置に変更しました。
入って左側の270cmあった大きな掃き出しサッシは190cmの複層シャッター付掃き出しサッシに交換。壁も増え断熱性も向上しました。
リビング入口建具も新調して、廊下回りのフローリングもこの際に張替えさせていただきました。

見違えるほど明るくなった。キッチンも並んで使いやすくなりサッシなど思い切って変えて良かったです。