若松区 A様邸
リフォームエリア | リビング、洋室、洗面所、浴室、トイレ、廊下、玄関、2F洋室 戸建て |
---|---|
題名 | 全面フルリノベーションで家全体の性能性が格段にアップ |
施工総額費用 | 13,700,000 円 |
工事期間 | 約3ケ月 |
リフォームのきっかけ | 家を相続したのでリノベーションして新しい住まいにしたい |
施工ビフォー・アフター画像
中古戸建てを全面リノベーションをさせていただきました。
工事期間は約3ケ月で、耐震補強・リノベで補助金を活用され耐震補強も同時施工しました。
大枠の内容は、1Fリビング間取り変更、水回り全面、水道電気配管全替え、サッシ全替え、建具全替え、全面クロス張替、畳新調などが主なリノベーション内容です。
築43年木造戸建てで耐震診断をしてもらうと耐震性1を満たさないことが分かり北九州市耐震補強助成金を活用して耐震補強計画施工も弊社にて同時施工しました。
今回間取り変更などによってフルスケルトン状態から下地造作工事で小引から根太などの木材も新品になり、レベルも全てまっすぐにしてバリアフリー化することが出来ました。
キッチンは壁付タイプから対面タイプへ、キッチン周辺には簡易的に食事や作業スペースにもなる造作カウンターを新設、浴室はぴったりサイズでのユニットバス、洗面台やトイレも最新の使いやすい仕様、給湯器は追い焚き機能のガス給湯器を設置しました。
水道管は古く鉄管でしたが、メーターから全て引き換え耐久性も高く水漏れリスク、衛生的な架橋ポリエチレン管材料にてやり替えました。
間取り変更に伴いコンセントやスイッチ移動、分電盤取替や専用回路配線、照明器具取替など電気工事も全面的で大掛かりに行い使いやすくなりました。
ドアや床もデザインや色合いを統一してお客様お好み空間へ大変身、和室は和風を残しつつも床の間に作業カウンターや明り取り窓を新設と大きく変化しました。
サッシは全てペアガラスで高気密のグレードサッシを採用、天井や床、壁なども断熱材をしっかり設置して断熱性や気密性も格段にアップしました。
階段はとても急で上り下りが危険な状態だったので勾配を緩くして階段を掛け替え手すりも設置して安全に上り下り出来るようになりました。
2Fは和室2間ありましたが、洋室に変えて押し入れも大容量のクローゼットに変わりました。
ホールは下駄箱や玄関2枚引き違い戸も交換して、玄関開けたらまるで新築のような仕上がりとなりました。

- 全面リノベーションすることで見た目だけではなく、機能性や性能性が飛躍的に上がった住宅に変わったこと
- お客様のご要望にあった大きなLDKを作り出すことが出来たこと
- フルスケルトンからの耐震補強や中古購入や相続によるリノベで補助金を上手に活用出来たこと

玄関開けたらもう新築と全く変わらない出来栄えになりました。周りの方からもとても評判も良いです。長い期間本当にありがとうございました。