八幡東区 I様邸
リフォームエリア | 和室 マンション |
---|---|
題名 | 和室から洋室へ変わるスタンダード |
施工総額費用 | 1,360,000 円 |
工事期間 | 12日間 |
リフォームのきっかけ | 和室の畳からフローリングにしたい、押入れも使いやすいクローゼットにして収納しやすくしたい |
施工ビフォー・アフター画像
マンションにて和室から洋室の内装リフォーム工事を行いました。
昔からよくある6畳が続く2間と奥に押入れが2つあった和室を間仕切壁を解体して12畳の大きな洋室へ、押入れもクローゼットへ変更しました。まず床は畳を撤去して根太組み工法で下地、断熱材、コンパネ下地、遮音シート張り、フローリング仕上げとなります。通常は遮音シートは張りませんがピアノなどを使うことで下の階の騒音を考慮してお客様と打ち合わせさせていただき遮音性を配慮して施工しました。押し入れはスケルトン状態にして2つのクローゼットを新設。1つはピアノスペースを考えて折れ戸にしてしまうとピアノに当たることを配慮して2枚引き違い戸を選定。左右に動くのでピアノが合っても収納可能でそちらには枕棚や中段棚を設置、右側クローゼットは2枚折れ戸で開口幅が大きく取れて服など長物もしっかり掛けれるように設置しました。
天井は和天からクロス下地ベニヤ張りを行いホワイト系のきれいなクロス仕上げで部屋全体がとても広く感じるようになりました。更に天井へ部屋干し出来るホスクリーンを設置まで行いました。
今回2間を1間にすることでTV位置も変更する電気工事を同時に行い、壁はクロスの張替、今まで汚れていたコンセントも新たに変えることで統一感のある綺麗さへ。リビングや廊下にある和風だった入り口ドアも洋風でスッキリしたホワイト系の造作建具に新調して見た目も良いのですが開閉もとてもスムーズになりました。
今回は長押や窓枠、ドア枠は既存利用となりましたが、約2週間でここまで大きく変わる和室リフォームでした。

仕上がりを見てとても綺麗になって本当に嬉しいです。ドアもリビング側から見るととても綺麗で明るくなりました。部屋も1間にすることでとても広く使いやすく過ごせそうです。工事中は在宅していなかったですが職人さん皆様本当にありがとうございました。