八幡東区 M様邸
リフォームエリア | 水回り内装リフォーム マンション |
---|---|
題名 | 確実に使いやすくなりました! |
施工総額費用 | 2,210,000 円 |
工事期間 | 1週間半 |
リフォームのきっかけ | 洗面所の使い勝手の悪さや水回りの老朽化 |
施工ビフォー・アフター画像
画像をクリックすると、拡大画像が表示されます。
洗面台と洗濯機の位置を変更して問題解決
とってもオシャレなクッションフロアに変身
タイルからユニットバスになりお手入れもしやすくなりました
ウォシュレット付の便器に交換
L型からI型になりスッキリに
カーペットからフローリングに張替えしました
洗面所・浴室・キッチン・トイレ・クロス・フローリング工事を行いました。
洗面所とトイレが繋がっており、今のままでは奥行の長い洗濯機を置くとトイレのドアに干渉してトイレに入れないということでした。
まず洗面台と洗濯機の位置が逆にしてその問題を解消。ただ洗面台も奥行の大きいタイプだと同じようにトイレのドアに干渉する為、TOTOリモデアという奥行の狭いタイプを採用。床も柄目の素敵なクッションフロアを張りました。
次に浴室ですが、タイルの浴室だったので手入れも大変とのことでした。
床一部と間仕切り壁を撤去して1216サイズのユニットバスの設置に成功。
トイレは今までウォシュレットがありませんでしたが、今回は節水型ウォシュレット便器へ。キッチンはL型単体タイプからI型のシステムキッチンへ取替しました。
タイルが浮いている部分がかなりあり、一部剥がしてしっかり下地工事を行い、キッチンパネルを貼りました。
洋室はカーペットから防音フロアに張替え。
音が響きにくく少し踏み心地が柔らかいのが特徴です。
マンションではコンクリート直接や管理組合の規定があればこのようなフロアで対応しております。
とっても明るく使いやすくなったので毎日を快適に過ごしてほしいですね。

- 洗面台と洗濯機の位置を変更して使いやすい動線になった

日中は不在の中リフォームしていただき、帰宅後に毎日変わっていく様子がとても嬉しくなっていきました。
気持ち良く使いやすくなり本当にありがとうございました。